理想のマイホーム 探し
わが家最大にして最高価格のガジェット・・・それは
マイホーム !!
4年前、帰任を期に家を買うことを決意。「自分の趣味を思い切り反映した注文住宅にするぞ!」と張り切って土地探しを開始したのですが・・・
1年たっても理想の土地が見つからない・・・
というのも転校を避ける為、「娘の学区内」は絶対譲れない条件としていたので、探すエリアが極めて限定されていたんです。加えて駅距離や周辺環境も大分拘っていたので不動産屋さんから「このエリア限定だとご希望の土地は中々出てきませんよ・・・・・」と言われる始末。
そんなとある日、立地的にはほぼ理想の場所に地元工務店の建売住宅が完成。
当時建売住宅は「自分の思い通りにならない」「個性がない」「素材が安い」と思って、全く視野に入っていなかったのですが、とある週末に娘と散歩を兼ねて見学したところ・・・
まさかの一目惚れ!
自分のイメーシしていた間取・設備にとても近く、また素人では考えつかなかったアイディアも多数。その日の内に家内を連れて再見学。家内も大満足で即日購入決定!
本当に使える設備Best5
そんなマイホーム 購入から2年、実際に使ってみて本当に満足度の高かった戸建設備をランキング形式でご紹介します。
第5位 マグネットキッチンパネル

注文住宅を計画中に絶対に取り付けようと思っていた設備が、マグネットが付けられるタカラスタンダードの「ホーロークリーンキッチンパネル」。調理器具や調味料の収納棚などがマグネットで簡単に設置出来る優れもの。
公式ページで実際のユーザーさんの活用例が紹介されていますが、インスタでもお洒落で参考になる活用例がたくさんあります。収納棚以外にも観葉植物をつるしたりタオル掛けをセットしたり、アイディアが凄い!
わが家ではこんなお洒落な使いこなしは全く出来ていません・・・がiPadを使った壁掛けテレビや、リモコンセンター的に活用してます。一度この便利さを知ったら他のキッチンパネルは使えないかも。
<わが家の活用例記事はこちら↓>
第4位 ルンバ基地+収納内&屋外コンセント
実際に生活を始めると一番気になるのがコンセントの設置場所。特にロボット掃除機&スティック型掃除機のコンセントって適当な場所にないと一気に使い勝手が悪くなりますよね。
なので見学の時は真っ先に収納内コンセントを確認。幸いしっかり収納の中にコンセントが設置されていたので、以前はリビングで行っていたダイソン&ブラーバの充電が収納中に行えるようになりました。
加えてルンバ専用コンセントがしっかり階段下に設置されていたのが良かった。1階廊下&寝室は毎日ルンバで掃除しているのでこの階段下ルンバ基地はベストポジション!!知ってしまえば当たり前の設置場所ですが、僕の素人発送ではこの階段下へのルンバ基地設置はなかったかも。
また最初は不要かと思っていた屋外コンセントですが、今は高圧洗浄機用としてかかせない設備になってます。
設備としては地味なので軽視しがちですが、コンセントのいちはしっかり考える必要のあるポイントかと思います。
余談ですが、充電式の家電はスマートプラグを使って夜間は充電行わないなどの対策で節電行ってます。
<スマートプラグを使った節電記事はこちら↓>
第3位 人感センサー付照明(屋外&室内)
マンションから戸建への引越しで一番懸念したのはセキュリティ。屋外に人感センサー付照明があると防犯抑止力にもなるので、必須設備として考えていました。この家では門と玄関に人感センサー備え付けられていたのですが、家内が心配性なので家の裏側2ヶ所にもAmazonで購入した後付けの人感センサー付ライトを取り付けました(後付けの照明は結構安価で驚きました。)
またわが家では室内の人感センサーも備え付けでした。注文住宅検討時は室内へのセンサー設置は考えてなかったのですが、これがあることに慣れると元には戻れない・・・。深夜のトイレに起きると、廊下の照明が自動でオン。半分寝ぼけていても真っ直ぐトイレに行けます(笑)また帰宅時に玄関&廊下が明るいと気分も明るくなりますね。
なくても困らない設備ですが、導入すれば高い満足度を得られること間違い無しの設備だと思います!!
第2位 玄関のタッチキー

家内が一番喜んだのが玄関の電子タッチキー。リモコンタイプの鍵を鞄に入れておけば、買い物帰りに両手が塞がっていてもボタンを押すだけで解錠!これは本当に便利でした!!
またリモコンキーの範囲も結構広く、2階リビングからでも解錠出来ます。なのでわが家では子供には鍵を持たせず、帰宅時には2階からリモコンで解錠しています。
<LIXILの電子タッチキーの紹介はこちら↓>

電子タッチキー付の玄関ドアは、各社からリモコンキーの他にもSUICAのようなカード型、スマホを鍵の代わりに出来るものもあり選択肢が豊富。また通常のドアでも、今は後付けで1万円程度から導入出来るようです。毎日使う設備としては一押しのオススメ設備です。
第1位 固定階段付 屋根裏収納

そしてわが家で最も満足度の高い住宅設備1位は・・・
固定階段付屋根裏収納
以前賃貸でもハシゴ式の屋根裏収納のある部屋に住んでいたのですが、階段付だと使い勝手&頻度がまるで違う・・・というか別物ですね。
ハシゴだと荷物の出し入れが本当に大変ですが、階段式なら一人で簡単に荷物が出し入れが出来ます。わが家ではゴルフ道具や季節物等の保存に大活躍中。
そうした一般的な収納の利便性に加えて、わが家ではこの収納部屋を
ホームシアターに使ってます
一人屋根裏にこもって、ビールを飲みながら大画面で映画にひたれるのは最高!
もっとも最近は完全に子供の秘密基地化して使わせてもらえませんが _l ̄l○lll ガクッ
ホームシアター以外にも、固定階段付屋根裏は工夫次第でいろいろ活用出来ますね。こちらの檜屋さんの動画は凄く参考になると思います。
以上、わが家の新築戸建満足度ランキングでした。皆様の住宅設備検討の参考になれば嬉しいです!
「これはいらなかった設備ランキング」もよろしければ是非ご覧下さい!
関連記事リンク
お世話になった工務店さんのホームページはこちらです。

コメント