徹夜でプレシーズンマッチ観戦
激しく眠い日曜の朝….それもそのはず。
23時〜1時 リヴァプール 南野先発!
3時30分〜5時30分 ビジャレアル 久保先発!
PSM(プレシーズンマッチ=練習試合)とはいえ、これは見逃すわけにはいかない!
と徹夜でDAZN生観戦。
そして迎えた朝・・・
起きてて良かった!!
南野選手 1G1A MOM級の大活躍
本日、PSMとはいえ世界最強の攻撃陣トリオ、サラー・フィルミーニョ・マネと共に南野選手が・・・
トップ下で先発出場!!

繰り返しますが、2019年CL優勝、今年プレミアを圧倒的な破壊力で制覇した、あのリヴァプールのサラー・フィルミーニョ・マネを従えてのトップ下に日本人ですよ!!!
サッカーファンなら鼻血が止まらない設定。ひと昔前ならキャプテン翼でしかありえない夢物語。
興奮止まらず、何時もの発泡酒を生ビールにかえて生観戦!!
そして単に出場しただけではないです・・・・
1G1A&6得点に関与
贔屓目無しで圧倒的MOM!
とにかく南野選手のオフ・ザ・ボールの動きが半端なく素晴らしかった。ここにいて欲しいところにガンガン顔を出すので、周りの選手も南野選手を完全に意識。フィルミーニョと遜色ないレベルで攻撃陣を牽引。(サラーが今一つ冴えない感じでしたが)攻撃だけでなくプレスの質も素晴らしかったです。
今日の南野選手の活躍をまだ見ていない人は以下タッチ集是非ご覧下さい!↓
何故南野選手は覚醒出来たのか?
昨年のチャンピオンズリーグ vsリヴァプール戦での大活躍で今年1月に、電撃移籍した南野選手。移籍直後は周りとの連携やボールの収まりも今一つで、ザルツブルグ時代の躍動感があまり感じられず、ゴール・アシストという結果は出せなかったですね。
しかしコロナ明け、特に昨季最終節から雰囲気が一変。周りとの連携もしっかり取れてきて、何かやってくれそうな期待感が拡大。期待を込めて現地の南野関連報道も急増。
そして先日のアーセナル戦での初得点&本日の大爆発・・・
南野選手覚醒!
この覚醒の理由が分かる写真がこれだと思うんですよ↓
南野選手の笑顔が最高すぎる!!
こないだ引退した内田選手のシャルケ時代を思い出しますね。本当にチームに溶け込めてないとこの笑顔は絶対にない!つまり・・・
・コロナ期間中にチームメイトの信頼を得たこと
・信頼を得て、自信を持ってプレイ出来るようになったこと
この2つが南野選手の覚醒要因だと思うんですよ(もちろんチームの戦術やスピードに順応したこともありますが)。
しかし一体このコロナ期間中、何故南野選手がチームメイトの信頼を得ることが出来たのか?
どうも試合のなかったこの期間・・・
英語習得に力を入れていたらしい
リバプール専門メディア「Rush The Kop」は「ロックダウン中に南野拓実は何を“賢く”改善したのか?」と見出しを打ち、「ロックダウン中に彼が改善のために何をしたのか、ようやく分かった」と取り上げている。
リバプールの番記者を務めるジェームズ・ピアース氏のコメントを紹介し、「彼はとても大人しくシャイだが、ロックダウンを上手く利用して、英語の上達に励んだ。トレーニングスタッフによると、彼はオン・ザ・ボールとオフ・ザ・ボールで期待されていることで、非常にリラックスできている」と伝えている。
(Football ZONE web/9月4日)
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18841525/
中島あたりと違って、元々コミニケーション力高そうな南野選手ですが、やっぱり英語力は重要ですね。英語の上達度合いについては今年3月に同僚のアレクサンダー=アーノルドはこんな話してましたね。
「タクミはここに来たばかりの頃、英語が堪能というわけではなかったんだ。だけど、僕がこれまで見てきた選手のなかで、一番、覚えるのが早いと思うよ」
香川&内田選手は例外として(笑)、欧州サッカーで本当に成功するには語学力はやはり極めて重要な要素なんだろうなと思います。その点久保選手もスペイン語がほぼNativeというのは大きなアドバンテージですよね。
今後南野選手の試合だけでなく、試合後の英語インタビューで英語上達度をチェックするのも面白いかも。来週のプレミア開幕(9月12日)楽しみですね!
南野選手の活躍を見るなら・・
南野選手の活躍を見るなら今はDAZN一択。
少し前迄は欧州サッカーを楽しむためにはサッカーリーグ毎に毎月数千円払う必要がありましたが、DAZANならCL含めた欧州三大リーグ+Jリーグ全試合が視聴出来てたった980円/月(ドコモユーザー)。更に1ヶ月無料で視聴可能。
9月12日のプレミア開幕を控えてDAZNを体験してみてはいかがでしょうか?。
コメント