とある日の会話
合格したら入学式はあの礼拝堂でやるんだよね。楽しみだね。
パパ太り過ぎでかっこ悪いから絶対来ないでね。
・・・・・
RIZAPへGO!

RIZAPっていくらかかるんだろう?何々オススメは24回コース、入会金と合わせて・・・・
482,000円

サピの夏季講習より高い・・・・RIZAPはあきらめよう。
自宅RIZAP的なアプリ?
RIZAPの特徴は、専属トレーナーによる①トレーニングと②食事の徹底管理。
ん?これって以下の2つのiPhoneアプリを使えば十分にやっていけそう・・ということで入学式までの10kgダイエットに向けて、インストールしたのがこちらの2つのアプリ。
①トレーニング/ Nike Training Club

昔Xbox360(マクロソフトのゲーム機)用「Nike+ Kinect Training」というソフトを息子のサッカー自宅練習用に持っていたのですが、これがNike 契約の世界的一流トレーナーによる本格的トレーニングプログラムだったんです。
このソフトのiPhone版であれば期待出来そう。ということでこのアプリをRizapコーチ代わりにしてトレーニングすることを決定!。

② 食事管理 / カロママ

食事管理は、「カロママ」で即決。
この手のアプリは食事内容の入力が面倒なのですが、このカロママはAIで食事の写真をとるだけで食事内容から量まで判別するお手軽さ↓

入力した毎日の食事を分析して、独自AI=「カロママ」がRizapの専属トレーナーも顔負けのしっかりした食事や運動のアドバイスをしてくれます。
アドバイス内容も充実している上、カロママのキャラが立った(笑)コメントでなかなか飽きさせません。長く使えそう。

余談ですがこのアプリの制作会社、株式会社リンクアンドコミュニケーションは三菱商事、東京海上、明治安田生命等の三菱グループ企業が大株主に名を連ねているんですよね。既にローソンとリンクしたダイエットプログラムが導入されてますが、今後も色々な企業・自治体などとの連携でのサービス・機能拡大が期待出来そうです。
体重を測ってみる
さて、これらのアプリへの情報入力で必須なのが体重。コロナ前からしばらく体重測ってなかったので恐る恐る乗ってみたところ・・・
体重計が壊れていた
Orz
Amazonで安いの探すところからはじめよう・・・今後不定期でこれらのアプリの使い勝手とダイエット経過をのせていきます。
↓続きはこちら
↓ これ受験ブログ?と突っ込みたい方も応援クリックいただけると嬉しいです!↓
コメント