わが家での英単語暗記方法
私立中高一貫校で広く採用されている英語教科書Z会の「New Treasure」シリーズ。
この教科書って英単語訳が掲載されてない上、覚える単語の量が非常に多い! そこでわが家ではNew Treasureの英単語を全てデータ化し、iPhoneの単語帳アプリを使って高1の息子に勉強させています。
今回はNew Treasure Stage 4のLesson4〜6の英単語・和訳データを公開します。このエクセルデータはiPhoneアプリ「単語帳メーカー」に対応していますので、このままアプリに転送すれば、iPhoneでの単語学習が可能※になります。
※ 単語帳メーカーは無料アプリですが、デッキあたりの単語数増(最大200個)、音声読み上げ機能追加は有料(単語200個/デッキ+音声読み上げで計1,720円)です。
高校1年生の中間テストでこの辺が範囲になる学校も多いと思います。是非ご活用ください!
(尚、単語和訳はNew Treasureの文章に合うものに絞ってますのでご注意ください)
New Treasure Stage 4 Lesson 4〜6 / 単語帳メーカー対応ファイル
New Treasure Stage 4 Lesson 1〜3
New Treasure Stage 4 Lesson1〜3のデータはこちらの過去記事ご参照ください。
New Treasure Stage 3 全データ
中学3年で使うNew Treasure Stage 3の単語データは以下過去記事ご参照下さい。
ファイルの使い方
■単語帳メーカーアプリとデータ転送方法は以下公式へのリンクご参照下さい


<参考過去記事>英単語学習にアプリが効果的な理由
英単語を短期で効果的に覚えるコツは以下の3つ。
1. 200語〜300語程度を一気に覚える
2. 英単語は”見る・聞く・話す”で覚える
3. 英単語→和訳を徹底して繰り返す
1.200語〜300語程度を一気に覚える
200個の英単語を覚えるとして、一番ダメなのが毎日10個ずつ20日かけて覚えるようなパターン(息子が昔このパターンでした)。これって1週間もたつと初日に勉強した単語殆ど忘れます。逆に200個の単語を毎日10日間練習すればほぼ100%覚えられます。
”毎日少しずつ練習”やるのではなく、”毎日大量(200〜300語程度)の英単語を繰り返し練習”する方が記憶に定着します。
2. 単語は”見る・聞く・話す”で覚える
でも毎日200個の単語をノートに書いてたら凄い時間かかってしまいますよね。
敢えて言おう、(書いて覚えるのは)カスであると!!
じゃあどうやって覚える?
①単語を見る ②発音を聞く ③即時発音を真似る ④即時和訳で回答(話す)という作業を1単語2秒程度で進めていくんです。これなら200語の練習でも最短400秒!聞く+発音するという作業を通して発音もしっかり学べます。正しい発音が出来ればリスニング能力の向上にもつながるんですよね。
3.英単語→和訳を徹底して繰り返す
あれ?この方法って英訳(スペル)の勉強抜けてない?と思われるでしょうが・・・・
いいんですっ!!
仕事も受験も英語→和訳の能力の方が重要!特に受験では長文読解やリスニング等、英訳より和訳の力が求められる問題の比率が高いですから。それに英単語から和訳が瞬時に出来るようになれば単語のスペルも大方は覚えてしまうので、スペルの練習は後回しで大丈夫です。
この英単語の学習法を実現するのが、iPhpneの英単語帳アプリ「単語帳メーカー」と「WordHolic!」。両方とも学生には定番アプリ。我々世代が受験時に良く使っていた”単語カード”のアプリ版です。
これらのアプリを使えば①単語を見る ②発音を聞く ③即時発音を真似る ④即時和訳で回答(話す)という作業を1単語2秒程度で進めていくことが出来ます。是非皆さんの英語学習に使ってみてください。今後もNew Treasureの英単語は随時アップしていきます。
↓役に立った!という方は応援クリックお願いします↓

にほんブログ村
コメント