運動会とサピオープンが重なる
今週日曜は夏休みの実力を図る大事なサピックスオープン(SO)試験日だったのですが、前日の雨による順延で・・・・
サピオープンと運動会が重なる!
運動会かSOか・・・?
即決問答無用で運動会!
小学生最後の運動会ということもありますが、わが家にとって運動会は受験に匹敵する一大イベント(笑)。
かけっこ1位&リレー選抜は、わが家の至上命題(笑)。以前は運動会2ヶ月前くらいから朝5時30分に起きて毎日一緒に朝練するほどでしたので、これは迷うところではありません(笑)
ランニング参考書見ながらの素人指導ですが、振り返ると我ながら兄弟二人ともに短期間でランニングフォームは別人のように改善出来たな〜と思います。
こんな感じです↓
フォーム改善前 フォーム改善後
動画だとフォームだけなくスピードも断然改善しているのが分かります↓
二人とも最初はめちゃくちゃなフォームでしたが、練習後は二人とも運動会のリレー選手に選ばれるくらいの走りは出来るようになりました。
フォーム改善に効果的だったのは・・・
素人指導でしたが、それなりに効果が出せたきっかけはスラムダンク安西先生のこの名声セリフ↓。

下手糞の上級者への道のりは
己が下手さを知りて一歩目
子供は口頭でいくら指導しても、自分の悪い部分は実感として分かってないんですよね。
ということで、桜木のシュート1万本練習よろしく、子供のランニングシーンを毎日ビデオに撮影(スロー再生やコマ送り再生、二画面同時再生等フル活用)し子供と一緒に悪い点、よくなった点を議論していくようにしました。
二人とも最初に自分の走り方を見たときの反応はまさにこんな感じ(笑)↓

自分の走りを見せるのは効果的面で、子供が改善必要点を明確に理解し、意識して走るのでフォームの改善が目に見えて分かりました。
僕は普通、朝ぎりぎりまで布団にくるまっているほうですが、運動会時期の早起きは全然苦痛にならず、この時の安西先生の気持ちが本当に良く分かりました(笑)↓。

日一日と・・・・成長がはっきり見てとれる
この上もない楽しみだ
本当にオススメ出来る走り方の参考書
子供に指導するにあたって陸上は全く素人なので、子供向け走り方教本を10冊以上買って研究。その中で最終的に使ったのはこの2冊。
わが家にとっては運動会バイブルとも言える2冊です!↓
1. 小中学生のための走り方バイブル2 (DVD付)

元日本記録保持者、伊藤浩司先生のこの本。キャッチフレーズが・・・
1時間で速くなる!
一見うさんくさいフレーズですが・・・・本当に1時間で速くなりました。
この本の特徴を一言でいえば・・
・「この6つの練習をすれば自然にフォームが良くなり速くなるよ」というトレーニング本。

上の6つがその練習内容ですが、どれも簡単に短時間で出来る運動(家でも出来ます)。これだけで本当に?と思われるかもしれませんが、わが家では効果的面!特に腕の振り方の改善はこの本によるところが大きかったです。
DVD付きなので、子供に実際の練習方法を見せながら出来るのもGood!
またDVDには、50mで10秒をきれない子が、この練習後揃って10秒を切れるようになる動画も入ってるのですが、上の子はこの映像が衝撃(笑)だったようで、文句一つ言わずにこの練習をやっていました。
短期間で改善効果が出るので運動会直前でもOK、オススメのトレーニング本です!
2.足が速くなるポンピュン走法DVD付

国内女子陸上名門校、福島大学陸上部、川本和久先生のこのトレーニング本。
先に紹介した「走り方バイブル2」とは対照的に、
・独自理論「ポンピュン走法」は何故速く走れるのか?
・この走法を身に着ける練習はどうすればいいのか?
を全て論理的な裏付け説明と共に解説してくれる本です。
「ポンピュン走法」って初めて聞く方が殆どだと思います。川本先生のHPから抜粋するとこんな走法です。
「ポンピュン走法」とは、「ポン」と「ピュン」を組み合わせて速く走る走法です。
「ポン」とは、緩衝しない(地面から力を逃さない)姿勢から、太ももの表側の筋肉だけを使って足を上げ、上から下に力を加えて足をポンと下ろす動作のことです。
一方、「ピュン」とは、前に振り出す足をピュンとスイングして進むことを指します。
これだけだと少し分かりにくいですかね?「世界一受けたい授業」で紹介されてたこの動画が分かりやすいと思います↓
足の遅い子は走る時に、必ずかかとから足をついてるんですよね。うちの子もそのパターンで、これをどうやって修正したらよいのか悩んでいたのですが、この本で書かれている走法と練習方法で大分修正出来ました。
実際の練習では、前述の「走り方バイブル2」の6つの練習を準備体操的に20分程実践した後、フォーム改善はこの本「ポンピュン走法」をマニュアルとしてランとビデオ確認を繰り返すという感じでやっていました。
小学生のみならずスプリンターを目指す人にも十分参考となるトレーニング本だと思います!
最近ではこの本の漫画本も出たようです。活字版+DVD版は親が理解して子供にコーチするイメージですが、この本はポンピュン走法の理論が、こんな感じの漫画↓でより分かりやすく説明されているので、お子さん一人でも学べるかと思います。

↓ これ受験ブログ?と突っ込みたい方も応援クリックいただけると嬉しいです!↓
コメント